-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:西郷隆盛(さいごうたかもり)ら、5人の政治家が辞職したのは、( )で敗れたからです。( )に入る言葉は、つぎのうちどれ
- 【問題】
中2社会
【正解】
征韓論政変
【解説】
征韓論とは、西郷隆盛(さいごうたかもり)・板垣退助(いたがきたいすけ)・江藤新平(えとうしんぺい)・後藤象二郎(ごとうしょうじろう)・副島種臣(そえじまたねおみ)らによって主張された、武力で朝鮮を開国しようとする主張です。
【3択】征韓論政変/台湾出兵/自由民権運動
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:安土桃山時代を代表する、唐獅子図屏風(からじしずびょうぶ)は、だれの作品でしょう。 Q:戦国時代から安土桃山時代にかけて、質素なわび茶の作法を完成させたのは、だれでしょう。 Q:国学が影響を及ぼした、幕末の運動を何というでしょう。 Q:富岡製糸工場建設の指導をしたフランス人技術者は、だれでしょう。