-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:「学問をオサめる。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。
- 【問題】
中2国語
【正解】
修
【解説】
「修める」は、学問を身につける・行いを正すという意味です。「収める」は一定の範囲の中にきちんと入れる、「納める」は渡すべきお金や物を受け取る側に渡す、「治める」は一定の地域を支配するという意味です。
【4択】修/治/収/納
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:「邦楽」の対義語は、何ですか。 Q:「ハイ気量の少ない車。」のカタカナを漢字に直すとき、正しいものはどれですか。 Q:「働」「峠」などのように、日本で作られた文字を何といいますか。 Q:『平家物語』はいつの時代の話ですか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|