-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:「正月には晴れ着が着られる。」の『られる』のはたらきは、何ですか。
- 【問題】
中2国語
【正解】
可能
【解説】
ここでの「られる」は、可能の意味を表す助動詞です。「れる・られる」には、他に受け身・自発・尊敬の意味があります。
【4択】可能/尊敬/使役/自発
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:助動詞は、助詞と同じく、独立して使われることがないので( )といわれます。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:短歌の形式は、どれでしょう。 Q:「市長が卒業式に来られる。」の『られる』のはたらきは、何ですか。 Q:「研ぎ澄ます」の意味は、何ですか。