-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:震源から観測点までの距離を何といいますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
震源距離
【解説】
震源距離とは、震源から観測点までを直線で結んだときの最短距離のことです。
【4択】震源距離/震央距離/鉛直距離/水平距離
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:黒いポリぶくろに新鮮なコマツナを入れ、数時間後にふくろの中の空気を石灰水に通すとどうなりますか。 Q:火山灰の中に含まれる鉱物のうち、緑褐色(りょくかっしょく)で、ガラス状の小さい粒を何といいますか。 Q:震央から観測点までの距離を何といいますか。 Q:無色で、温泉のような特有のにおい(腐卵臭)のある気体は、何ですか。