-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:「きりたんぽ」はどの都道府県の郷土料理でしょう。
- 【問題】
中1社会
【正解】
秋田県
【解説】
「きりたんぽ」は、練ったお米を焼いてつくられるチクワの形をした食品です。焼いて味噌(みそ)を付けたり、鍋(なべ)に入れて食べます。
【4択】秋田県/山形県/石川県/島根県
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:兼六園(けんろくえん)はどの都道府県にありますか。 Q:昔「大和(やまと)」の国とよばれていたところは、今の都道府県でいうとどこに当たりますか。 Q:紫式部(むらさきしきぶ)の代表的な著作は、何でしょう。 Q:日本で最初の銅銭を何というでしょうか。