-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:唐(とう)の法律にならって制定された「大宝律令(たいほうりつりょう)」の「律」は( )を、「令」は( )のきまりを定めたも
- 【問題】
中1社会
【正解】
刑罰(けいばつ)・政治
【解説】
「大宝律令(たいほうりつりょう)」は律令政治の基本法です、刑法(けいほう)にあたる「律」は6巻に、現代の行政法および民法などにあたる「令」は11巻にまとめられています。
【4択】刑罰(けいばつ)・政治/税・教育/刑罰(けいばつ)・税/政治・税
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:東京はどの気候帯に属していますか。 Q:聖武(しょうむ)天皇は仏教の力で国家を守ろうとして、都に( )を建てました。( )の中に入る言葉は、つぎのうちどれでしょう Q:岩手県の県庁所在地は、どれでしょう。 Q:天智(てんじ)天皇のあとつぎをめぐる争いは、何ですか。