-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:発音上不自然にならない程度に短く区切った言葉の単位を何といいますか。
- 【問題】
中1国語
【正解】
文節
【解説】
「文節」は、「ネ」「サ」「ヨ」などを入れて区切れます。文を組み立てる単位のひとつとして考えられています。
【4択】文節/文章/段落/単語
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:意味やはたらきのうえで、それ以上細かく分けることのできない最も小さい言葉の単位を( )という。/( )に入る言葉は、次のどれで Q:詩で同じ語句や似た語句、内容をくり返す表現技法は、何ですか。 Q:小説『蜘蛛の糸』の作者は、だれですか。 Q:( )に入る漢字は、どれでしょう。//大器( )成