-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:他の文節とかかわりをもたない部分を( )といいます。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
- 【問題】
中1国語
【正解】
独立語
【解説】
「あら、こんにちは。」の「あら」、「運転手さん、ありがとう。」の「運転手さん」を独立語といいます。
【4択】独立語/接続語/修飾(しゅうしょく)語/主語
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:文や文節をつなぐ役割をする文節を( )といいます。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:「手をつくす」の「手」と同じ使われ方をしているものは何ですか。 Q:「詩や文章の字句を、さまざまに考え練ること」の意味に合う故事成語は、どれですか。 Q:『枕草子』の成立した時代は、いつですか。