-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
鶴岡八幡宮例大祭・流鏑馬神事
- 800年の歴史を誇る流鏑馬神事。八幡宮の中央を横切る約250mの道に、約70m間隔で3つの的が並べられ、騎乗した射手は順番に3本の鏑矢を放ちます。猛スピードで駆け抜けながら勢いよく矢が当たると、54.5cm四方の杉の的は、大きな音を立てて割れる姿がなんとも魅力的です。この流鏑馬神事は、1187年、源頼朝が始めたのが起源とされており、当時より武芸としてだけでなく、厳粛な神事として行われていたそうです。毎年9月14日から16日までの3日間、盛大に執り行われます。
神奈川県鎌倉市【9/14~16】

【出典】![]() |
JLogos(著:) 「 日本全国おまつり事典 」 |
A D |
日本全国おまつり事典について | ||
|