-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
栗おこわ弁当【くりおこわべんとう】
- 木曽路の入口・中津川は、栗きんとんの発祥の地。秋には多くの店でいっせいに栗きんとんが売り出されて賑わうが、食事には栗おこわがいい。ほっくりした甘い栗と、かすかな塩味のもっちりしたもち米のおこわは絶妙の組み合わせで、秋の山里の恵みを感じさせる。
その栗おこわを細長い容器の三分の一に、あと三分の二には様々なおかずを賑やかに詰め込んだのがこの駅弁。鶏つくね串、エビしんじょ、焼き魚、玉子焼き、シイタケや里芋の煮物などに、桜大根やサクランボと色合いも楽しく、まさに秋の行楽弁当といったところだ。調製元の梅信亭弁当部は戦前から中津川駅の駅弁を担い、郷土色豊かな駅弁を作り続けている。
【問い合わせ先】
梅信亭弁当部・(安藤商店)(ばいしんていべんとうぶ・あんどうしょうてん)
電話:0573-65-2471
住所:岐阜県中津川市太田町2-5-26
【買える場所】
中津川駅売店(「立食根の上そば」、昼時2番線ホーム)、特急「しなの」車内(一部、事前連絡で積み込み可)/通年販売
価格:1050円(最新価格はご確認ください)
種類豊富な、おかずも楽しく、栗の里で味わう秋の味覚

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2