-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
玄氣いなり【げんきいなり】
- 駅弁は、明治18年(1885)に宇都宮駅で、おにぎり2個とタクアンを売り出したのが始まり(諸説あるが宇都宮説が最有力)と言われる。おにぎりではないが、駅弁発祥の地の伝統を受け継ぐかのような、シンプルないなりご飯で人気を博しているのが、この玄氣いなりだ。
ふたを開けると、コシヒカリの玄米と餅玄米をふっくらと炊き上げ、ヒジキ、かんぴょう、大豆、ゴマなどを混ぜ合わせて、薄めに味付けした揚げで包んだいなりが3個。おかずには、コンニャク、ゼンマイ、タケノコとニンジンの煮物、葉唐辛子の佃煮が添えられている。
値段が手頃な上、意外にボリュームがあるのも人気の一因だろう。
【問い合わせ先】
松廼家(まつのや)
電話:028-634-2426
住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-3-1
【買える場所】
宇都宮駅売店(改札口前)、駅前の玄氣亭、東北新幹線車内(一部)/通年販売
価格:500円(最新価格はご確認ください)
値段、味ともに納得の、健康志向のいなり寿司

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2