-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
千鳥饅頭[千鳥饅頭総本舗]【ちどりまんじゅう】
- 寛永7年(1630)佐賀で創業し、昭和初期に炭鉱で栄えた福岡県の飯塚に千鳥屋を開店。南蛮菓子の製法をいち早く学び、当初かすていらやマルボーロが主な商品だったが、やがて卵と小麦粉を使った焼き菓子に白餡を加えた饅頭を開発。千鳥饅頭と名付けた、まろやかな味わいの饅頭はたちまち看板銘菓になり、福岡市内にも進出。現在は博多に本店を置くが、千鳥饅頭の発祥の地を自負する飯塚市民も多い。
故会長の原田光博は欧州に関心が深く、昭和37年にチロリアンを発売。ロールクッキーにバタークリームを詰めた洋風巻き煎餅ともいえる菓子は子どもや若者の人気を集め、ユニークなCMも手伝って全国的に知名度も高まった。以降ドイツとの交流を深め、ドイツ菓子やパンなども発売している。最近では新商品のラムレーズン入り洋風饅頭・博多まひとつに力を注いでいる。
南蛮菓子の製法が今に生きる
全国的に有名な福岡の洋風饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |