-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
筑紫もち[五十二萬石如水庵]【つくしもち】
- 創業者は農業を営むかたわら菓子作りを始めた。水飴、飴菓子、落雁、焼き菓子、松風などを作って、神社仏閣の御供物調進所としても代を重ねてきた老舗。当代の五代前の松永庄平までは「榮松堂」を名乗り、現当主の母・森フミヱの代から今の屋号になった。そして、代表銘菓・筑紫もちを作り上げたのが、現当主の森恍次郎さんである。
先代が急逝し、老舗を継ぐ苦悩の中で、幼い頃に食べた祖母の手作りの黄な粉餅をイメージして製品化したものだという。構想から完成まで実に5年。材料にも徹底的にこだわり、きめ細かい上質な黄な粉と「ネバリがあるけど歯切れがいい」餅の組み合わせを実現した。さっぱりとした甘さと、とろけるような味わいが持ち味だ。ほかにも伝統菓子は多彩。ブッセケーキの幸の風ふくおか、いちご大福、ぶどう大福など、工夫を凝らした新銘菓も発売している。
歴史を継ぎつつ新しい味を求めて
たどり着いたこだわりの餅

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |