-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
外郎[御堀堂]【ういろう】
- 一説によると室町時代から伝わるともされる郷土銘菓の外郎。今でも山口市内の数店で作られているが、昔ながらの手作りを続けているところはもうほとんどないという。そんな中、伝統製法を守る努力を惜しまないのが、外郎ひと筋の御堀堂だ。創業は昭和2年(1927)。初代は、多くの文人墨客に愛された老舗の福田屋で修業した人で、福田屋が昭和20年に店を閉めて後もその味を守り続けてきた。
昔ながらの山口外郎の味を最もよく伝えているのは白外郎。国産のわらび粉を使ったするりとした食感に、ほどよい弾力がある。皮を除いた小豆と白砂糖のさっぱりした餡の上品な甘みが特徴だ。小豆の皮を除かず黒砂糖を加えた濃い色と風味の黒外郎、抹茶を加えた侘び色に趣のある抹茶外郎と、種類は3種。いずれも同じ型で蒸し上げ、切り分けて一つずつ包装。人の手で大切に作り上げるのも伝統といえよう。
名店の味を継いで80年
ひと筋に守り続ける山口名物

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |