-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
丸缶羊羹[五勝手屋本舗]【まるかんようかん】
- 江戸時代に杣人の五花手組が植えた小豆を元に菓子を作り、松前藩主に献上して喜ばれたところから、屋号を五花手屋と名乗ったのが始まりという道内屈指の老舗。看板商品である羊羹の製造を始めたのは、屋号を五勝手屋と変えた明治3年(1870)のこと。
羊羹は本場長野県で作った寒天や、厳選された北海道産の金時豆などを使い、じっくりと丁寧に一日がかりで練り上げる。一部は機械化されたが、基本的な製法は当時のまま。赤みがかった美しい色合いと、飽きのこないあっさりとした甘さ。「けいらん」と呼ばれる冠婚葬祭用の珍しい吸い物にも用いられてきた。昭和14年(1939)頃からは外出先でも食べやすい丸缶タイプを発売。糸で切り離して食べるアイデアは現代でも斬新だ。レトロな赤いパッケージも評判がよい。北海道の秋の味覚の代表・鮭をモチーフにしたあきあじ最中もお勧め。
甘みを抑えた上品な味わいと
琥珀色が美しい羊羹

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |