-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
赤坂砂場【あかさかすなば】
- 赤坂通りの裏手、日大三校通りに面した和風情緒豊かなそば屋。かつて、このあたりは東京でも有数の花街だったところ。待合茶屋をはじめ置屋や料理屋、劇場などのほか、芸者屋の取り締まりをする検番もあったという。
店主の村松幸一さんの父・亀次郎さんと、「室町砂場」(42頁)の三代目にあたる村松茂さんは兄弟で、弟の亀次郎さんの息子に店をもたせたいと、昭和39年に室町砂場の支店として営業を始めたのが赤坂砂場だ。店舗は元置屋だった建物。外観にも店内にも、昔ながらの風情を残している。
メニューは本店とほぼ同じ。やはり、ここも室町砂場同様、元祖天ざるが看板だ。この天ざるを考案したのは、室町砂場で兄といっしょに働いていた昭和25~26年頃、調理場担当だった亀次郎さんだという。「暑い夏でも、よく売れたそうですよ」と、村松幸一さん。そば粉は北海道、茨城、福井などが中心だが、味が落ちる夏期にはタスマニア産も使う。
「室町砂場」の支店

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3