-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼シラウオとシロウオの大きな違い
- 生きているときのシラウオはほぼ透明だが、死後は透明感のある白色に変わる。鮮度が落ちやすいため多くは蒸されたり、ゆでられたりして市場へ出回り、これも白い。シラウオの語源は、この体色の白さにある。
シラウオとシロウオを混同している人が多い。漢字ではどちらも「白魚」。シロウオは6センチ前後の小魚で、体色も形もシラウオによく似ている。ともに北海道から九州まで分布し、2~5月に産卵のため海から川の下流までさかのぼる習性を持つ。それに加えて土地によってはシラウオをシロウオ、シロウオをシラウオと呼んだりするから余計にややこしい。シラウオの踊り食いといわれるのはまずシロウオと思っていい。
シラウオとシロウオはまったくの別種。シラウオはシラウオ科で、シロウオはハゼ科に分類される。見分けるには頭の形を見ればいい。上から見て三角なのがシラウオ、丸いのがシロウオ。またシラウオには背ビレの後方に小さな脂ビレがあり、シロウオには脂ビレがない。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776