-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼天下一品の味、かぶす汁
- 氷見で大敷網と呼ばれる大型定置網は、水深50~70メートルに4~6キロの垣網を張り、袋網へ誘い込む漁法だ。その大敷網のブリ漁を終えて、漁師が暖をとるための料理が氷見名物のかぶす汁。商品価値のある魚は売り、残りの小魚が漁師用になる。その分け前を氷見では「かぶす」というのだ。作り方は豪快そのもの。大鍋に水を入れて火にかける。ダイコンをそぎ切りにして入れる。カタクチイワシや小アジなどの小魚は丸のまま、イカやカワハギはハラワタを除いて放りこむ。魚に火が通ったところで味噌を入れる。めいめいの器にとり分け、熱いのをハフハフいいながらほおばる。小魚や雑魚だからこそ、天下一品の味に仕上がるのだ。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776