-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼ミルクイガイとシロミルは別物である
- 標準和名ミルクイガイの語源は「みる食い」にある。水管になぜかミルという海藻が付着していることによる。ただしこの貝がミルをエサにしているわけではないようだ。
ミルクイガイはいつも殻から太い水管を出し、そのため殻がきっちりと閉まらない。見た目はだらしない貝ではあるけれど、香りと味ともに極上な貝であることは異論がない。ただし、すし屋でシロミルガイ(標準和名ナミガイ)をミルクイガイとしてにぎっていることがある。こちらはキヌマトイガイ科であり、両者の縁は遠い。水管が殻から長く伸びた姿はミルクイガイによく似ているが、褐色の殻のミルガイと違って、シロミルガイは殻や水管が白い。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776