-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼島名物のわっぱ煮で体も心もポッカポカ
- 今の粟島では、漁師でなくても食堂や民宿で気軽にわっぱ煮を楽しめる。老漁師に「あそこのわっぱ煮はうまいよ」と教えられたのが粟島内浦港に近い食堂兼民宿「みやこや」。作ってくれたのは主人の本保清春さん。漁師でもあり、大胆かつ豪快な漁師流だ。
作り方は今も昔もたいして変わっていない。下ごしらえした魚を半焼きにする。魚と味噌をわっぱに入れて熱湯をそそぐ。さらに真っ赤に焼いた小石を火ばさみで1個ずつ入れる。4個めの石で汁がぐらぐらと煮えたぎり、湯気がもうもうと立ち昇る。そこに小口切りの青ネギを多めに散らしてできあがりだ。
すっかり漁師気分であつあつの汁をすすりこむ。魚の旨味がしぼりだされていて、なんともいい味に仕上がっている。「うちの味噌は自家栽培した大豆で作った自家製三年ものだよ」。わっぱ煮にはアイナメなど鮮度バツグンの磯魚だけでなく、うまい味噌もミソなのだと知った。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776