-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼マダカ、メガイ、クロは夏、エゾは冬が旬
- アワビは種類によって、味にも歯ごたえにも差がある。知っておきたいのは、マダカアワビ、メガイアワビ、クロアワビ、エゾアワビの4種類。マダカは殻の長さが25センチほどになる大型で身がやわらい。メガイは外見がマダカによく似ているが15~17㎝と小型。身は肌色でやわらかい。クロは身の色が黒くてかたく、いかにも男性的なところからオガイ(雄貝)とも呼ばれる。水分が少なく水揚げ後に目減りしないことから、すし屋でよく使われる。ほら、カウンターで食べるアワビはこりこりしているでしょ。
見た目からメガイをメス、クロをオスとする人もいるが、これはまちがい。アワビは見た目では性別がわからない。エゾは身が黒緑色で、歯ごたえはクロによく似ているが、クロにくらべて小型で細長い。マダカ、メガイ、クロは新潟県以南の日本海と茨城県以南の太平洋に、エゾは北海道と東北の沿岸に生息する。マダカ、メガイ、クロは11月前後の産卵期にそなえてエサをよく食べる夏が旬。エゾは冬に多く漁獲される。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776