-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
タイヤ【たいや】
- 読者諸氏で黒以外のタイヤをつけている車を見たことがある人はいるだろうか? おそらく「ある」と答える人はいないだろう。ではなぜ、タイヤの色は黒と決まっているのだろう?答えは、タイヤの原材料の大半を「カーボン(炭素)」が占めているからである。カーボンはタイヤの補強材の役割を果たす。カーボンが入っていないタイヤは、消しゴムのようにすぐにすり減ってしまうのだ。また、カーボンはタイヤを劣化させる紫外線を吸収し、タイヤを保護する役割も担っている。タイヤが古くなると黒色が薄くなるが、これは黒色のカーボンが古くなってきたためであり、走る、曲がる、止まるといったストレスに耐えられない状態になってきていることを示している。また、紫外線を吸収できずにタイヤを劣化から守れない状態にもなっているということになる。紫外線による劣化を防ぐためには、保管時にも直射日光は避けたほうがよい。
タイヤの色はなぜ黒い?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全2 」 |
A D |
雑学大全2について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全2

- 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487801305