見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 台風【たいふう】


台風の「台」は台湾のことだった?



台風とは、日付変更線(東経一八〇度)より西で赤道より北の北西太平洋または南シナ海上で発生する熱帯性低気圧で、中心付近の最大風速が秒速一七メートル(三四ノット、風力八)以上のものをいう。台風の語源には諸説あるが、そのいくつかを紹介しよう。まず、中国の福建省では、台湾のほうから来る強い風を「風颱」と呼んでおり、これが日本に輸入されたとする説。次は、中国広東省で強い風を意味する「大風」という言葉がヨーロッパに伝わり、ギリシア神話の怪物「デュポン(Typhon)」の影響を受けて「typhoon(タイフーン)」と綴られるようになり、そしてアジアに逆輸入されたという説である。また、アラビア語で「嵐」を意味する「tufan」を語源として、アジアでは「颱風(台風)」、英語では「typhoon」となったという説もある。このほかにも諸説あって、どれとは決めがたい。台風と混同しやすいものに、「ハリケーン(hurricane)」、「サイクロン(cyclone)」がある。いずれも台風と同じ熱帯低気圧だが、ポイントは発生する位置にある。東経一八〇度から西経一四〇度の太平洋北中部、西経一四〇度より東の太平洋北東部、カリブ海やメキシコ湾を含む大西洋北部で発生するものをハリケーンと呼び、東経一〇〇度以西のインド洋北部、インド洋南部や太平洋南部で発生するものをサイクロンと呼んでいる。ハリケーンの語源は南米インディオの「風の神」に由来し、サイクロンの語源は「サイクル」(旋廻)を意味するギリシア語に由来しているといわれる。また、最大風速分速六四ノット以上のものをハリケーン、三四ノット以上六四ノット未満のものは「トロピカルストーム(tropical storm)」と区別している。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全2

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14820513
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:大仏  太平洋と大西洋  タイタニック号  醍醐味  

   


  1. 雑学大全2>自然>天候    >    台風

A D

雑学大全2について
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全2


  • 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487801305










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
App store


雑学大全2

雑学大全2

  • 定価:480
  • 浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2 雑学大全2