-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
モザイク【東京雑学研究会編】
- 事実を報道するのはマスコミの使命である。しかし、それが過剰な見せしめになってはいけない。報道が暴力になってしまう場合もあるからだ。
テレビのニュースで、容疑者の逮捕の際にかけられた手錠や腰縄にモザイク処理が施されるのは、その容疑者の人権を守るためである。これは、きちんと「判決が出るまでは犯罪者ではなくて容疑者」だからである。
テレビがこういう考え方を導入したのは一九八九(平成元)年の連続幼女誘拐殺人事件あたりからである。事件の特異性から、視聴者にも犯人への反感が高まっていた。しかし、報道はそういった世論にあおられることなく、あくまでも報道の姿勢を貫こうと考え始めたのであろう。
日本テレビ、テレビ朝日ではそのあたりから「犯人」を「容疑者」と表現するようにし、手錠をかけられた映像に関してはモザイク処理をするようになったという。
§テレビで容疑者の手錠にモザイクがかけられるのはなぜ?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473