-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
脳のしわ【東京雑学研究会編】
- 脳のしわは多い方がいいとか、あるいは、深い方がいいというように、頭の良し悪しと脳のしわの関係を論ずる人もいる。本当はどうなのだろう。
脳のしわの数はほとんど決まっていて、人によって大きな差はないそうである。だから、脳のしわの多さ、深さ、つまり、脳の表面積の広さも、脳の良し悪しにはあまり関係ないといえる。
では、脳の良し悪しは何で決まるのか。実際にはよく解っていないのである。しかし、脳の神経細胞とそれらをつなぐ神経繊維が注目されている。
大脳には少なくとも一〇〇億個の神経細胞があり、それらを神経繊維がつないで、多くの回路を作っている。シナプスと呼ばれる神経と神経のつながりは、大脳全体で数兆個あると言われる。そして、そのつながり方にも多くの形式があり、その形式や神経の種類によっても、伝わり方に違いがでる。
これらの神経の配線がうまくいっているか、あるいは、配線されていても、それをうまく利用しているか、頭の回転の良し悪しは、実は、この点にかかっているようなのである。
§頭が良い人は脳のしわが多いか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473