見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 たそがれ【東京雑学研究会編】


§「たそがれ」は「あなたは誰ですか」?



夕方のぼんやりとした薄暮の時間帯を「たそがれ」あるいは「たそがれどき」と言う。最初は「たそかれ」と「か」を濁らせずに発音していた。これを漢字で書くと、「誰そ彼」。
古代日本語で「彼」は男性三人称ではなく二人称の「あなた」の意味になる。「そ」は「~ですか?」という疑問を含む言葉。だから「誰そ彼」を現代語に直訳すると「誰ですか、あなたは?」になる。
柿本人麻呂も『万葉集』で「誰彼と我をな問ひそ九月の露に濡れつつ君待つわれを」と詠んでいる。このように、薄暗くなる時刻には、出会った相手の顔の見分けがつきにくく、そのため「あなたは誰ですか?」と問いかける時間帯ということで「たそがれどき」になったのだ。
特に昔は薄暮の時間帯を魔物が出歩く「逢魔がとき」とも呼んで怖れていた。そんな危険な時間帯に出会った人に対して素性を尋ねるのはごく自然なことだったのだろう。
夕刻に人の顔の見分けがつかないのと同様、明け方の薄明るくなった時間帯も人の顔の見分けがつきにくい。そのため明け方の薄明るい時間帯は「かはたれ(彼は誰)」といわれるのだ。
しかし、これほど合理的な説明がされていながらも、「誰そ彼」説は単なるコジツケという説が近年、台頭してきている。
それは古代の朝鮮半島の言葉がもとになっているとする説だ。
古代朝鮮語で「タソガレ」と発音される言葉は、そのものズバリ「夕方の薄暮の時間帯」を指すらしいのだ。
どちらの説が正しいのか、今のところ決定的な証拠はない。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670578
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:畳①  畳②  太宰治  武田信玄  

   


  1. 雑学大全>生活>コトバ    >    たそがれ
  1. ◆「たそがれ」の関連ワード

  2. 畳①

  3. 畳②

  4. 太宰治

  5. 武田信玄


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全