-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
スミレ【東京雑学研究会編】
- シェイクスピアの作品を読むと、三色スミレがたびたび登場する。例えば、シェイクスピアの喜劇『真夏の夜の夢』では、この三色スミレは「ほれ薬」として登場している。
この話は、公爵の結婚式が目前に迫っているある夜の話だ。廷臣の娘ハーミアは、父が決めた結婚相手のディミートリアスを好きになれず、ほかに愛する人がいた。ハーミアは、愛する人と二人で森の中へと逃げてしまうのだった。
それを知った結婚相手のディミートリアスも、ハーミアの後を追いかけて森へと向かう。
そんなディミートリアスのことを恋こがれているヘレンという女性がいた。彼女もまた、彼の後を追って森の中へと入っていくのだった。
そんな恋する人々が集まった森の中で、妖精のパックが「ほれ薬」を与える相手を間違えてしまい、話はますますおもしろくなるわけだ。
ここで妖精パックが使った「ほれ薬」とは、三色スミレの汁のことである。
もともと三色スミレには、さまざまな言い伝えが残されている。それによると、三色スミレの花の汁を眠っている間にそっとまぶたの上にぬると、目覚めたときに「恋でもしようか」という気分になるらしい。
また、「天使が三回キスをしたから三色になった」というかわいい言い伝えも残されている。
とにかくシェイクスピアが三色スミレを、大変に気に入っていたことは確かなようだ。
§三色スミレはほれ薬
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473