-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ジーンズ【東京雑学研究会編】
- ジーンズは、日本ではジーパンという通称名で呼ばれることが多い。もともとはjeans+pantsの略であり、Gパンとも書く。英語のつづりはjeansなのだから、Gパンと書くより、Jパンと書いた方が正しいのでは? と思われる方もいるだろう。
ジーンズの創造者は、一八五〇年、アメリカのカリフォルニアへ金を探しにやって来た、Levi - Straussなる人物だったといわれている。藍色のデニムという丈夫な木綿の布地で作られ、その着心地のよさや動きやすさは、西部開拓時代に始まり、作業着や遊び着として、老人から子どもまで年齢、男女を問わず愛用されてきた。
アメリカで生まれ、アメリカ人の開拓精神の象徴でもあったジーンズだが、そのルーツは、意外にも北イタリアの「Genoa」という地方だったらしい。この地名をフランス語で書くと「Genes」、これが英語では「Jane→Jean」となっていった。つまり元をただせば、JパンではなくGパンだったというわけだ。
ジーンズは、一九七〇年代に入ると若者たちのオシャレ着として急速に広まっていく。その人気の秘密は、女性の場合、アメリカのウーマン・リブ運動にもあったようだ。当時、男女平等を叫んだ女性たちの間で、ジーンズにTシャツといったラフなファッションが大流行。化粧もほとんどしないスタイルが、彼女たちの主張の表れだったのだ。
§ジーンズはGパンでなくJパンが正しい?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473