-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ゴッホ【東京雑学研究会編】
- 印象派の代表的な画家といって、すぐに思いつくのはやはりゴッホであろう。
日本企業が当時のレートで五八億円という高額で、このゴッホの代表作でもある「ひまわり」をせり落としたことは、ご承知のとおりである。なお、そのほかの落札価格は「アイリス」が七二億円、「医師ガシェの肖像」が一二五億円となっている。
ゴッホは、どうやら極端な性格だったらしく、この性格がわざわいして前半生は失恋と失職の連続だった。しかし、幼少の頃から絵を描くことだけには、ねばり強かったゴッホはみごとに画家としてその才能を開花させ、成功をおさめることができたのだ。
さてこのゴッホの死因が自殺であったことは、ご存じだろうか?
この自殺の原因については、いくつかの説がある。
精神に異常をきたしたという説、てんかん発作説、そして、自分の耳を切り落とし、その傷あとが膿んで痛みにたえられなかったという説などである。
そして、一九九一年、今までの自殺説に加えて新しい説が発表された。アメリカの歴史学者アーロン・シェオン氏による弟テオの梅毒説である。
ゴッホは弟思いであり、また弟もゴッホを精神的にも金銭的にも支え続けていた。実に絆のつよい兄弟だったのだ。その弟が梅毒におかされ、すでに末期であることを知ったゴッホは、生きるのぞみを失い自殺したというのである。
§ゴッホ自殺の原因は?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473