-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
一休【東京雑学研究会編】
- アニメの「一休さん」は、頓智の得意な頭の切れる小坊主さんで、子どもたちの人気者である。これは一休禅師の少年時代がモデルとなっている。
ところが、実際はどうもそういうキャラとはちょっと違っていたらしい。
一休禅師は名僧と名高い人物だが、その私生活はかなり乱れていたようだ。天皇から最高位の僧にだけ許される紫衣を贈られたのに、それを嫌がり、わざわざボロをまとっていた。かなりの偏屈者だった。
ボロを着て通うのは町の酒場で、女性をくどいていた。つまり、大酒飲みのスケベ坊主というわけである。
ただ、彼はこういう姿をわざと演じていたという説もある。当時の仏教界は腐りきっており、一休禅師が堂々と行っていたことを、みんなは影でこそこそやっていたのである。
一休禅師は痛烈な批判として、そんな奇行を繰り返していたというのだ。
ただ、ただの批判だけでそれが続くわけもなく……。批判だからといって、大酒飲みでスケベじゃないことにはならないわけだ。
§頓智の一休さんは本当は大酒飲みのスケベ坊主だった!?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473