-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
アイドル【東京雑学研究会編】
- 日本語でアイドルというと、熱狂的に崇拝、尊敬される人という意味になる。あるいは人気者、特に少年少女にもてはやされる若手タレントのことをいう場合も多い。
英語の「idol」はもともと偶像という意味だが、語源はギリシア語の「エイドーロン」。これは形のある像、神像などを指す言葉だが、聖書では否定的な意味で使われているのだ。
神は抽象的な存在で、決して人間が目で見ることなどはできない存在。旧約聖書『出エジプト記』は、目に見えないからといって、勝手にイメージを膨らませて、神を形にして偶像を作ったり、その偶像を拝んだり、それに仕えたりすることを禁じている。
目に見える形のあるものがないと神の存在が信じられないなら、それはもう信仰ではないし、偶像をつくることは自分の都合にあわせて神の像をつくることになりがちだ。そういったことを戒める意味もあって、偶像が禁止されたのだろう。
さて、一言にアイドル、といっても英語の「アイドル」には「idol」と「idle」の二種類がある。
「idol」は偶像、崇拝される人の意味で、こちらが日本語の「アイドル」の語源なのだが、「idle」の方は発音はそっくりでも怠惰な、のらくらしている、といった全く違った意味になる。自動車のギアが入っていない状態の「アイドリング」は、「idling」で、ギアが何もせずに遊んでいることを表す。
§「アイドル」の意味は?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473