-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- 中流1 蛇行する川
- 【動画】14秒
蛇行(河川の流れが屈曲し、S字を連ねたような形になること。曲流、メアンダーともいう。平原をゆるやかに流れる河川に多い。)する川のカーブの外側では侵食作用が進み、内側では堆積作用(水・風・重力・氷河などによって運搬される岩石の砕片や生物の遺骸が運搬力の弱まった場所などに集積すること。特に水中に集積する場合を沈積という。)が進む。いつの日にか三日月湖(蛇行した川の一部が切断され、三日月形の湖として残った元の流路。蛇行したもとの川の屈曲が著しくなると、洪水時に流路が切断・短絡化され、以前の流路がもとの場所に残り、三日月状の湖となる。)ができるだろう。
川 蛇行 三日月湖 侵食 堆積
【出典】 |
東京書籍(著:) 「 動画データベース理科分野 」 |
A D |
動画データベースについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
動画データベース理科分野
- 【辞書・辞典名】動画データベース理科分野[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】216
- 【収録語数】1,821
- 【発売日】
- 【ISBN】