-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
近代農法発祥の地・駒場【きんだいのうほうはっしょうのち・こまば】
- 東京都目黒区にある場所。目黒区駒場2丁目にある水田はかつての駒場農学校農場の一部で、わが国で初めて水田での肥料試験が行われた地。それを研究した博士の名前から「ケルネル田んぼ」とも呼ばれている。明治時代に駒場農学校が開校し、近代農業の総合的教育・研究の場となる。1881年ドイツ人のケルネルが農芸化学の教師として着任し、土壌や肥料の研究を行う。

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】