-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
弥生式土器【やよいしきどき】
- 東京都文京区にある史跡。文京区弥生2-11。1884年東京大学の有坂?蔵・坪井正五郎・白井光太郎の3人が根津谷に面した貝塚から赤焼きの壺を発見、後に縄文式土器と異なるものと認められ、発見地の地名から弥生式土器と名付けられた。最初の発見地についてははっきりしなかったが、1974年東京大学浅野キャンパス内の発掘により、この地が最有力とされている。現在は弥生式土器発掘ゆかりの地の碑がある。

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】