-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
徐病習俗
- 東京都大田区にある文化財。大田区蒲田2-20-11椿神社内。風邪・百日咳・喘息等にかかると、椿神社境内の額堂に奉納されている麻を借り受けて病人の首に巻くと咳が止まると言い伝えられ、病気が治ると祈願者は新しい麻を奉納するという現世利益的な習俗。また、足の病気が治るように祈願してワラジを奉納するものもあったとされる。大田区指定文化財(無形民俗文化財)。

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】