-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
クラッシャー上司【くらっしゃーじょうし】
- 仕事はできるものの、部下を言葉の暴力で精神的に追いつめてつぶし、出世していく上司像を指す。筑波大学医学医療系産業精神医学・宇宙医学グループの松崎一葉教授が命名し、自著「クラッシャー上司 追い詰める人たち」(php新書)で、「部下を精神的につぶしながら、どんどん出世していく上司」と定義し、その人物像を紹介し、警鐘を鳴らした。
人格を否定したり容姿をやゆしたり、「バカ!」などと暴言を吐いたりする単なる「パワハラ上司」なら、部下が体調を崩して休職したりすることによって問題が表面化し、懲戒的な人事によって問題が解決されるのが一般的だが、松崎教授は「基本的に能力があって仕事ができる。部下は心を病んで倒れていくが、業績はトップクラスなので、会社は問題に気付いても処分できない。結果として、どんどん出世してしまう」と、その危険性を指摘する。
松崎教授の命名以来、「そんな上司、うちの会社にもいる」などと共感を呼んで話題になり、社会的認知度が高まった。中間管理職教育で「問題のある上司」のモデルとして取り上げる企業も出てきた。(Ando,2017/3)
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】