-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
料理番組の日【りょうりばんぐみのひ】
- 1/21は「料理番組の日」。世界初の料理番組『夕べの料理』が1937年、英BBCで放送開始されたことにちなむ。BBCの本格放送は1936年に始まっており、料理番組はTVの草創期からあったことになる。なお、日本の長寿料理番組『キユーピー3分クッキング』も26年後の同日に開始された。『夕べの料理』(原題 : Cooks Night Out)の第1回は「オムレツの作り方」だった。この番組に出たフランス料理人、マルセル・ブールスタン(1878-1943)は世界で初めてTVに出演した料理人となった。ちなみに、初回の放送日にBBCの会長は「ああ、うちの妻も、オムレツをちゃんと作るにはどうすればよいのかをテレビで知ることになってしまった!」と日記に記している。日本最古の料理番組は1952年の『ホームライブラリー』(NHK)か1953年の『味覚のしおり』(日テレ)と考えられる。前者は15分番組のなかの一コーナーとして料理コーナーが不定期に(週に一、二回)放送されていたものであり、これを「料理番組」と呼ぶかは議論が残る。他に日本の長寿料理番組としては『きょうの料理』(Eテレ)『キユーピー3分クッキング』(日テレ)がある。どちらも放送開始から半世紀を超えて現在も継続中である。

【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】