-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
2007年問題【2007ねんもんだい】
- 団塊の世代が大量に退職する2007年からの社会問題
1947年から1949年にかけて生まれた「団塊の世代」が60歳の定年退職を迎えるという社会的変化に注目が集まっている。
同世代に300万人を抱えている「団塊の世代」が60歳の定年退職を迎えると、大量の人材が労働市場から姿を消すことになる。産業界では、若年層への技能の移転が円滑に進まなければ、深刻な労働力不足に陥ると危惧するところが多い。
一方、日本の社会保険制度の観点からは、年金受給者の急増による財政基盤の強化が求められる。今後、年金や健康保険などの保険料といった大きな負担が若い世代にのしかかることになる。
ちなみに、「団塊の世代」とは、堺屋太一が1976年に発表した小説のタイトルとして登場した言葉である。
year 2007 problem
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】