-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
便宜置籍船【べんぎちせきせん】
- 税金や人件費の削減を目的に外国籍で登録した船舶
船舶登録税などの税金を節約したり、乗組員の人件費などを削減したりするため、船籍を外国において登録した船舶のことをいう。
パナマやリベリアなどでは、船舶管理に関する規制が日本ほど厳しくなく、特別の条件なしに船舶の登録ができるので、これらの国の船籍で登録された船主が日本人の外航商船も多い。半分以上は、パナマ籍船とも言われている。
公海上を自由に移動できる船舶では、国家の領域から離れるため、警察などの管轄権は特別に定められている。国連海洋法条約は、公海上の船舶で起こった事件について、船籍国に管轄権があると定めている。したがって、便宜置籍船において発生した殺人事件で、警察が船に乗り込めないといった事態がある。
今月、台湾沖の公海上で殺人事件のあったらしいパナマ籍のタンカーが、日本の姫路港でしばらく停泊するという異常事態があった。日本の警察は手も足も出すことができず、便宜置籍船の問題がクローズアップされた。
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】