-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
静岡市【しずおか】
- 【由来】明治維新時に「駿河府中」を、市北辺の「賤機山」にちなみ「静岡」と改称。
【日本一】茶、家具(鏡台)、塗下駄、雛具、まぐろ水揚、桜えび、わさび栽培発祥の地、やぶきた茶栽培発祥の地
【市役所】 420-8602 静岡市葵区追手町5-1 TEL:054-254-2111
【URL】 http://www.city.shizuoka.jp/
【市章の由来】この市章は、全国から寄せられた6、774件のデザインの中から、市民投票を経て決定しました。静岡・清水、そして新「静岡市」の頭文字「S」を発想の基本に、自然と都市機能が見事に調和した豊かな都市イメージを表現しています。日本のシンボルである富士山と駿河湾の波のシンプルな造形が、活力あふれる未来、交流・連帯を基盤に飛躍する新しい都市、広がる市民の豊かな暮らしを感じさせます。シンボルカラーの「ブルー」(スマルト)は、清潔感と透明性を表し、空や海のようにどこまでも続く国際性、開放感を表現しています。(平成15年5月29日制定)
「静岡市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-