-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
篠山市【ささやま】
- 【由来】1609(慶長14)年、徳川家康の命により、天下普請で築城されたのが「篠山城」で、「ささやま」の名は築城の礎となった丘陵「笹山」の名に由来。
【日本一】最古級のほ乳類化石、丹波焼、丹波篠山黒大豆、丹波篠山山の芋、追手神社のモミの木
【市役所】 669-2397 篠山市北新町41 TEL:079-552-1111
【URL】 http://www.city.sasayama.hyogo.jp/
【市章の由来】平成11年4月1日、兵庫県多紀郡4町が合併し、「篠山市」が誕生した。新市の市章については、合併後、全国公募により657点の応募があり、合併1周年記念の「市民の集い」で発表しました。篠山市を象徴するササの葉を2枚あわせ、篠山市の頭文字である「S」を表すとともに、上方に向かって限りない発展と飛
「篠山市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-