-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
芦屋市【あしや】
- 【日本有数の高級住宅都市】大阪と神戸の中間に位置。六甲山を背景に、瀬戸内海に面した風光明媚な土地柄から、伊勢物語や万葉集などに詠われた古来からの都人あこがれの地。大正以後、交通網の発達に伴い、大都市近郊住宅地として日本有数の高級住宅街を形成。1951年には「芦屋国際文化住宅都市建設法」を公布。全市域を景観法による芦屋景観地区に指定するなど、緑豊かな美しい芦屋をめざしたまちづくりを進める。
【由来】「万葉集」や「伊勢物語」などにみえる「葦屋の里」によるとの口碑がある。
【日本一】日本唯一の国際文化住宅都市
【市役所】 659-8501 芦屋市精道町7-6 TEL:0797-31-2121
【URL】 http://www.city.ashiya.lg.jp/
【市章の由来】この市章は、大正11年3月31日、懸賞募集によって制定された精道村章をそのまま引き継いだものです。その由来は、「精道村は、山を負い海に臨む風光明媚の地にして、芦屋・打出・三条・津知の旧4カ村から成り、円満、平和にして隆々として発展の勢あり、即ち山、海、四、円平、旭を図示す」とされています。
「芦屋市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-