-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
小田原市【おだわら】
- 【由来】諸説あるが、文献への地名の初見は14世紀初頭。冷泉為相の私家集『藤谷和歌集』の中に「小田原」の記載があり、春の小田原近辺の農村的情景が詠まれている。
【日本一】桜花漬、近世城郭(小田原城、石垣山一夜城)
【市役所】 250-8555 小田原市荻窪300 TEL:0465-33-1302
【URL】 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/
【市章の由来】小田原市は昭和15年(1940年)に市制を施行しました。翌昭和16年に市の紋章を定めるに当たり、デザインの公募を行い、応募作品の中から小田原商業学校(現県立小田原総合ビジネス高等学校)絵画部のデザインによるものを採用しました。紋章は古くから梅の名所として知られ、また漁業も盛んな美しい海を持つ小田原の地方色を出すため、波がらで梅の花を形づくったものです。
「小田原市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-