-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
南丹市【なんたん】
- 【由来】公募による。京都府から兵庫県にかかる丹波地方南部を占め「南丹」と親しまれている名前から。
【日本一】地域に開かれたダム全国第一号の日吉ダム、日本一古い天満宮として知られる生身天満宮
【市役所】 622-8651 南丹市園部町小桜町47 TEL:0771-68-0001
【URL】 http://www.city.nantan.kyoto.jp/
【市章の由来】南丹市の頭文字「な」をモチーフにデザイン化。 「ふるさとに誇りと希望をもち、安心して暮らせる、“ぬくもりのあるまち”~農村にもう一度ひとが住み、若者が定住できる環境づくり~」をイメージし、未来に向って飛躍する同市・市民を親しみやすく象徴しました。 4つの波は4つの町を意味しています。平成17年10月7日 第11回合併協議会で決定
「南丹市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-