-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
胎内市【たいない】
- 【由来】公募により決定。市域の中心を流れる清流「胎内川」から名づけられた。
【日本一】日本で一番小さい山脈「櫛形山脈」、日本で最古の油田「シンクルトン記念公園」、青銅製で日本一「越後胎内観音」、星空イベントで日本一「胎内星まつり」、チューリップ球根の取扱量日本一
【市役所】 959-2693 胎内市新和町2-10 TEL:0254-43-6111
【URL】 http://www.city.tainai.niigata.jp/
【市章の由来】青は日本海、緑は櫛形・飯豊に代表される豊かな自然、白い三日月は母なる胎内川、オレンジ色の小円は勢いよく上昇する朝日を意味する。また、緑の三角の各点は旧中条町の3地区、白の三日月とオレンジの小円は旧黒川村の村章を含意したもの。平成17年9月1日施行
「胎内市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-