-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
野田市【のだ】
- 【由来】地勢の特徴から。「怒田(ヌタ)、仁田(ニタ)、野田」等はみな低地や低湿地を表す。
【日本一】醤油醸造の歴史、全国有数の枝豆出荷量、農産物のブランド化、まめバス、まめばん
【市役所】 278-8550 野田市鶴奉7-1 TEL:04-7125-1111
【URL】 http://www.city.noda.chiba.jp/
【市章の由来】のだ市の"の"を図案化したもので、親睦・融和・団結を意味し、一線基盤のもとに一矢の如く目的に向ってまい進する姿を示したものです。野田市は、昭和25年5月3日に1町3村が合併して県内8番目の市として誕生し、市章は同年の11月3日に制定されました。野田市旗は市章を中心に紫地に白く染め抜いたもので、昭和62年10月1日に制定されました。
「野田市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-