-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
館林市【たてばやし】
- 【由来】古くは「立野ケ原」と称し、「立野」「立林」と呼ばれていたことから「館林」となる。
【日本一】県立つつじが岡公園のつつじ(樹齢800年)、こいのぼり掲揚数
【市役所】 374-8501 館林市城町1-1 TEL:0276-72-4111
【URL】 http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/
【市章の由来】周囲の輪廓は弧状三日月が三つと同じく三日月形の上部に尖端のついているものとからなる、これは漢字「立」を模様化したもので上部の尖端は点を示している。中部には「木」の字が二つ直角に交差して円の中心をなしている。これは「林」を模様化したものでこの両者で「立林」を表現した。故柳瀬六郎氏の考案によるものを大正4年館林町徽章として制定したものである。昭和31年6月2日制定
「館林市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-