-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ひたちなか市
- 【由来】旧国名・常陸国那珂郡による。
【日本一】干しいも(生産高)、蒸し蛸、G1タワー(エレベーター研究塔)
【市役所】 312-8501 ひたちなか市東石川2-10-1 TEL:029-273-0111
【URL】 http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/
【市章の由来】2つの波が交流する所にH(ひたちなか市の頭文字)の文字が浮かび上がるデザインです。Hの文字は埠頭をイメージしており、基盤のしっかりした産業の象徴です。渦巻く2つの形は波や風といった豊かな自然を表しており、右上へと伸びる勢いある形は「ひたちなか市」の発展、上昇を象徴するものです。また、左右の12本のウェーブの数は、年月・時間の単位として宇宙秩序・自然体系の完成体を表しています。しなやかな形とハードな形が一体となったこの形は、人と自然と産業といったハードとソフト、動きと静寂とが一つの調和のなかにある状態を表す姿でもあります。(平成7年11月1日 制定)
「ひたちなか市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-