-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
里の曙【さとのあけぼの】
- 奄美で最も飲まれている
黒糖焼酎の定番商品
【希望小売価格】720ml 1365円 1.8l 2310円
【度数】25%
【原料】黒糖
【麹菌】米麹(白)
【蒸留方式】減圧
奄美で初めて減圧で蒸留したのがこの酒。原料の強さが抑えられ、飲みやすさ抜群。さらに3年間貯蔵することで、口当たりはまろやか。黒糖ならではの甘味もほのかに広がる。
【タイプ】フレ-バ-
【香味】シンプル--□□□□□--複雑
【ストレート】○【ロック】◎【水割り】◎【お湯割り】△
奄美群島最大の生産量を誇る蔵元として知られる。戦前から営んでいた石原酒造の焼酎造りを引き継ぎ、町田酒造として再スタ-トしたもので、平成2年に工場を新設。他社に先駆けていち早く減圧蒸留を取り入れ、翌年末に発表したのが、代表ブランドの「里の曙」である。
「黒糖焼酎を極める」を企業理念に、原料を精選し、長期熟成にこだわることで、女性にも親しまれる、芳醇な香りとまろやかな口当たりのこの焼酎が生まれた。今や、黒糖焼酎の旨さを一般に広めた銘柄ともいわれるほど。ストレ-ト、水割りなどいずれの飲み方もいいが、「ロックがうまい」が蔵元のキャッチフレ-ズだ。
【蔵元】町田酒造(株)
0997-62-5011
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321(奄美大島)
昭和63年(1988)創業
【黒糖】<鹿児島県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221