-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
さんま
- 背は青黒く腹は銀色の、典型的な青魚。細長い姿は刀に似て、秋に多く獲れることから秋刀魚の字を当てる。季節を代表する味は、江戸の殿さま〈落語「目黒のさんま」〉にも孤高の詩人〈佐藤春夫「秋刀魚の歌」〉にも、そしてむろん多くの庶民にも愛されてきた。春から夏にかけて黒潮流域から親潮水域に北上し、8月中旬には南下し始めて、9月?10月に脂がのった下りサンマが三陸沖で漁獲される。
写真は、7月に揚がった若いサンマだ。ほんの少し酢に泳がせた身はほどよく締まり、さわやかな香りと淡い脂をまとってみずみずしい。

【出典】![]() |
東京書籍(著:坂本一男) 「 すし手帳 」 |
A D |
すし手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
すし手帳

- 【辞書・辞典名】すし手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】坂本一男
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】90
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487802371